このたび、私たちGRAVOの新しい試みとして、オウンドメディア「グラボラボ」を立ち上げました。
グラボラボは、「くらしに動きを育む」というGRAVOのコンセプトをより深く探究し、ユーザーのみなさんとともに運動とあそびのあるくらしを考え、つくっていくための実験場です。
なぜ、ラボ?
GRAVOはこれまで、「自宅で気軽に体を動かせる」「家族みんなで使える」そんな運動遊具をかたちにしてきました。
けれども、本当にお届けしたいのは「モノ」ではなく、動きのある暮らしそのものです。
- どんな風に使っているのか
- 子どもはどう遊ぶのか、大人はどう続けるのか
- 日常のどこに「余白」をつくれば、運動やあそびが根づいていくのか
こうした問いを、使ってくださる皆さんと一緒に観察し、共有し、深めていく場所が必要だと考えました。
これから、グラボラボでやっていくこと
このサイトでは、こんなコンテンツを少しずつ公開していきます:
- 「わたしとGRAVO」:GRAVO製品を使っているご家庭のインタビュー
- 「つかいかた百景」:遊び方・設置・習慣化のアイデア集
- からだや暮らしに関する読みもの:子どもの発達、在宅ワークの体づくりなど
- あそびと動きの歴史・文化探訪:世界や過去から学ぶヒント
そして、これらはすべて“未完成”であり、つくりながら、試しながら、進めていくラボ的プロジェクトです。
これをお読みになっているみなさんにも、投稿企画や調査へのご協力をお願いすることもあるかもしれません。
ご一緒に、検証しませんか?
すこし大げさかもしれませんが、「くらしの中でどう動くか」というテーマには、未来の健康や幸福、教育や働き方までも関わっていると思っています。
だからこそ、静かに、でも着実に、一緒に検証してくれる仲間を探しています。
「運動が続かない…」
「子どもがソファで飛び跳ねる…」
「ちょっと体が重いかも…」
そんな小さな違和感からでも、どうぞ覗いてみてください。
私たちと一緒に、“動きのある暮らし”の正体を見つけにいきましょう。
グラボラボ編集室より
→ [お問い合わせはこちら]